【リベ大両学長】ひとり飯はもち麦

【リベ大両学長】ひとり飯はもち麦

2025年6月21日のリベラルアーツ大学両学長のYouTubeライブでもち麦」について話題にあがりました。

プロフィール

あやせ

🦁両学長ファンです

学長が言うなら間違いなし!個人の感想)

おススメされている物はもちろん、利用されている物、読まれている書籍などは、だいたい生活に取り入れています

パソコンはもちろん、スマホは、洗濯機は、椅子は、枕は、WiFiルーターは、どれも最高!

同じ境遇の方もいるかと思い、備忘録として記事を残しています

目次

両学長が一人飯を公開

※ライブの内容ですが、文章には筆者の解釈も含まれることを予めご了承ください。

筆者

お一人でご飯を食べるときのメニューをライブで公開されていましたね。

両学長

Amazonで買ったもち麦の150gのやつにふりかけ。

2025/6/21 YouTubeライブより

もち麦

もち麦150gのパック

筆者

一人ご飯は単なる「エネルギー補給」とのこと。

お一人の食事はとても質素のようですね。ライブでもお写真を公開されていました。

  • Amazonで買った150gのもち麦
  • お味噌汁
  • セブンのゆで卵

もち麦ってなに?

筆者

もち麦、プチプチして美味しいですよね。

もち麦は「大麦」の一種。

大麦には大きく分けて「うるち性」と「もち性」の2種類がありますが、もち麦はその名の通り“もちもち”とした食感が特徴の「もち性大麦」です。

炊くとぷちぷち&もちもち。

白米に混ぜて食べるだけで、食感にアクセントが出て、満足感もアップします。

もち麦のすごい栄養価

筆者

健康にも良いみたい♪

もち麦が注目される最大の理由は、豊富な食物繊維

特に「β-グルカン」という水溶性食物繊維が含まれていて、これが体にさまざまなうれしい効果をもたらしてくれます。

主な健康効果

  • 腸内環境を整える
     → 善玉菌が増えて、便通が改善されやすくなります。
  • 血糖値の上昇をゆるやかにする
     → ごはんやパンに比べて、食後の血糖値が上がりにくい!
  • コレステロールを下げる効果も期待
     → β-グルカンは悪玉コレステロールを減らす働きがあると言われています。
  • ダイエットのサポートにも◎
     → 食物繊維ともちもち食感で満腹感が長持ちします。

でも、自分で炊くのはめんどう…

筆者

パックなら超便利!非常食ともなりそう。

白米と一緒に炊けばいいと聞いても、

  • 毎回水加減を気にするのが面倒…
  • 家族の分と自分だけ分けて炊けない…
  • そもそも忙しくて炊飯が無理!

という人、多いかと。。

そんなとき便利なのが、電子レンジでチンするだけの「もち麦入りごはんパック」!

  • 炊飯不要!レンジで約1分半~2分で完成
  • 常温保存OKでストックしやすい
  • ごはん1膳分の手軽なサイズ感
  • 食物繊維はしっかり摂れる!

忙しい朝や、お弁当、ランチの置き換えにもピッタリです。

もち麦

もち麦150gのパック


筆者

両学長は リベシティ という 人生でお金に困らないためのオンラインコミュニティ も運営されてますね。

初月30日間は無料、次月は日割り。また応援会員制度というユニークな仕組みで、自分で月額料金(2000円〜)を決められる、とてもユーザーに優しい設定になっています。

お金の価値観は、人生の価値観!

資産形成だけでなく、同じ価値観を持つ人とのつながりがほしいという方にはオススメです。

👉️ リベシティについてはこちら(外部サイトへ

今年は幕張メッセで「お金の悩みを解決しよう!リベ大お金の勉強フェス2025」(8/9~11)というフェスも開催予定ですね😊

目次