2024年7月10日のリベラルアーツ大学両学長のYouTubeライブで「42 Tokyo」について話題にあがりましたね。
目次
42 Tokyo はホントに無料?
※文章には筆者の解釈も含まれることを予めご了承ください。

息子が 42 Tokyo というエンジニア養成スクールに通っています。完全無料という事ですが、本当に無料なのか心配です。



パリから始まっているエンジニア養成やつですよね。
結論、いいとおもいます。
僕の記憶だと確か、DMMが運営していて、母体がちゃんとしているので変なことはされないかと。
入るのは大変だと思うけど、社会的にも良い取り組み。
カリキュラムは知らないけど、運営元がちゃんとしてるし、レベルも高そう。
有名な企業も賛同してるし、本当に無料。
42 Tokyo とは?
42 Tokyoは、フランス発のエンジニア養成機関42の日本校です。授業料は完全無料で、18歳以上なら経歴問わず入学可能です。キャンパスは24時間365日開放され、学生同士で学び合うスタイルを採用。C言語やアルゴリズムを学び、企業が求めるスキルを総合的に身につけます。卒業後のキャリアは自由で、他の42キャンパスへの留学も可能です。
特徴 | 詳細 |
---|---|
設立 | 2020年6月 |
対象年齢 | 18歳以上 |
学費 | 完全無料 |
キャンパス | 24時間365日開放 |
教育スタイル | 教師不在、学生同士で学び合う |
カリキュラム | C言語、アルゴリズム、問題解決力を重視 |
入学資格 | 経歴不問 |
入学試験合格率 | 約4% |
キャリア支援 | 就職、起業、留学のサポート |
パートナー企業 | 多数の企業が支援 |



入学試験の合格率は約4%とかなりの狭き門のようですね。



私は完全無料のプログラマカレッジ(20代限定)に通って、ITエンジニアに就職しました。
35歳までの方であれば、テックハブニュービーというIT学習サポート付き転職エージェントがおすすめ!LINEで気軽に相談できますよ♪