両学長YouTubeライブでパソコンのタイピングについて話されていました。
毎日たくさんの学びのあるライブですね。
学長のおすすめでMacBookを購入された方は多いかと思います。
まだ購入されていない方は、別のページで両学長おすすめのMacBookと安く買う方法を紹介していますので、ご興味あればご覧ください。

初めてパソコンを触った方にとって、初期設定の次の壁となるのが「タイピング」。
パソコンを使いこなすうえで、ある程度のタイピング技術を身につけるのは大切です。
タイピング技術を鍛えるために、学長おすすめなのが「e-typing(イータイピング)」というタイピング練習サイトです。
e-typing(イータイピング)では、自分のタイピング技術をスコアとして数字で把握できます。
両学長が推奨する目指すべきe-typing(イータイピング)でのスコアは?
パソコン初心者の方にとって、e-typing(イータイピング)で目指すべきスコアはどの程度なのでしょうか?
学長が目指すべきレベルとして設定しているのは、「ブラインドタッチで150ポイント以上」です。
ブラインドタッチとは、タイピング中にキーボードを見ないで、画面を見ながら文字を打つことです。
ブラインドタッチで150ポイント以上のスコアが取れれば十分とのことでした。
逆に、150ポイントを目指す必要とないとも。
あくまで、パソコン(タイピング)は資産形成のツールで、目的はお金で困らない人生を送ること。
150ポイントが取れたらそれ以上は目指さずに、本当の目的(小金持ち)に時間を使いましょうと強調されていました。
両学長のタイピングレベルは?
学長のタイピングレベルはとても高そうですね。
ライブではe-typing(イータイピング)でのスコアは680~700ポイントと仰ってました。
学生時代がタイピング速度の最盛期だったようです。
当サイトでは、両学長おすすめのIT系エンジニアに、未経験から転職する方法について紹介しています。
ITエンジニアのメリットは以下のとおり。
- 給料が高い
- 在宅ワークができる
- 独立/副業/転職で将来性が無限大
私も元ブラック企業からITエンジニアとなって、残業無し、年150日の休日、平均以上の給与、在宅ワークと好条件で働くことができています。少しでも興味のあるかたは、ぜひ転職体験談をご覧ください。
\ 完全未経験から在宅エンジニアへ /
e-typing(イータイピング)の使い方は?
①パソコンから「e-typing(イータイピング)」のサイトにアクセスします
②腕試しレベルチェック「今すぐチェック!」からスタート

初めてパソコンを持った方にとっては、タイピングが始めはとても難しく感じるかと思います。
ただ、慣れれば自然と指が動くようになり、作業も格段を効率化されます。
毎日「e-typing(イータイピング)」を利用して、「ブラインドタッチで150ポイント」を目指しましょう!
\ 完全未経験から在宅エンジニアへ /
\ 就職支援付き無料プログラミングスクール /