2024年2月18日の両学長YouTubeライブで、収入を上げたいのであればIT業界がおすすめの業界とされていましたね。
IT業界の中でも特にプログラマー、WEB系のエンジニアが需要が高いとのことで推奨されていました。
私は業界歴7年ほどですので、学長のお話をふりかえりつつ、
現役エンジニアの目線から以下についてお話したいと思います。
- WEB系エンジニアってそもそも何?
- 給料や働き方など実際のところはどうなの?
- どうやって未経験からエンジニアに転職するの?

あやせ
- BEFORE
- 元ブラック飲食チェーン正社員
- 1日14時間勤務 + サービス残業
- AFTER
- 26歳の時に完全未経験からIT業界へ転職
- WEBエンジニアで完全在宅ワーク
まず学長のお話の振り返りですが、要点をまとめると以下の通りでした。
- 転職なら儲かっている業界= IT業界 がおすすめ
- 会社選びも重要
- 稼いでいて従業員に還元してくれるトップがいる
- 価値観が合う
- 給料が高い
- きつい仕事とは限らずトップが業務改善に積極的なので、職場の雰囲気が良かったり、優秀な人が多い傾向があり、良い循環が行われている
- IT業界に少しでも興味がある、向いている人、嫌ではない人は?
- やっぱりIT業界がおすすめ
- プログラマーやITエンジニアは
- 給料高い
- フリーランスを目指せる
- 副業に生かせる
- プログラマーやITエンジニアは
- やっぱりIT業界がおすすめ
- IT業界が向いていない場合はどうすれば?
- 学生、20代、スキル学びなおす余裕がある人
- やっぱりIT業界を一度は考えた方がいい
- 30代、40代、IT疎い
- 今までやってきた職業仕事から強みを見つける
- 同業種で給料が高い企業を探す
- 学生、20代、スキル学びなおす余裕がある人
WEB系エンジニア:Web上で動くアプリケーションを開発する職種です。例えば、Amazonや楽天市場などのショッピングサイトなどを開発するエンジニアです。
もともと両学長ご自身も、エンジニアとしてWEB開発されていたようなので、IT業界に精通されていて説得力がありました。
特に共感するところは、
- 学生や20代の若い人はIT業界を考えるべき
- IT系エンジニアは給料が高い
- 選択肢が多く柔軟な働き方ができる
というところです。
私は今年でIT業界7年目ですが、もともと全く別業種の飲食店社員として働いていました。
かなりのブラック企業で1日14時間労働、サービス残業で時給換算すると600円ほどだったことを覚えています。
結婚や子供も考えていたので、「今の働き方ではとても生活できない」と将来にかなりの不安を抱えていました。
いろいろと転職情報を調べていると、手に職をつけられるプログラマーに興味をもち、
まったくの未経験でパソコンすら持っていないITド素人状態から、何とかWEBエンジニアに転職出来ました。
両学長のおっしゃる通り、IT業界に転職しWEBとして働くことで、人生が一変しました。
給料は2倍以上に増えましたし、カレンダー通りの休み、年に150日以上の休暇、完全在宅ワークで働けています。
家族との時間も増え、飲食業時代は考えられなかった、充実した生活を送れるようになりました。
私がIT業界へ転職したのは25歳を超えてからのことだったのですが、もし学生や20代の方であれば、IT業界のエンジニアは本当におすすめできます。
IT業界は20代であれば、私のようにパソコンすら扱えなかったIT素人でも、完全未経験から目指すことができます。
私は転職時お金がなかったので、無料で利用できる就職支援付のプログラミングスクールを利用して転職しました。
完全未経験からWEBエンジニアへの転職体験記でも紹介しています
就職サポートのある無料プログラミングスクールはいくつかあり、
現役エンジニアの視点から別のページでも紹介しています。
もしあなたが20代と若くて、今のお仕事に少しでも違和感があるのであれば、給料が高く、在宅ワークなど柔軟な働き方ができるIT業界、プログラマーは本当におすすめできます。
少しでもエンジニアに興味がある方は、一度検討してみる価値はあるかと思います。
↓完全未経験からエンジニアに転職するには?↓
↓就職サポート付きの無料プログラミングスクールは?↓