【リベ大両学長】好きな異世界転生もの作品|俺だけレベルアップな件

【リベ大両学長】好きな異世界転生もの作品|俺だけレベルアップな件

2025年8月19日のリベラルアーツ大学両学長のYouTubeライブで異世界転生もの」について話題にあがりました。

プロフィール

あやせ

🦁両学長ファンです

学長が言うなら間違いなし!個人の感想)

おススメされている物はもちろん、利用されている物、読まれている書籍などは、だいたい生活に取り入れています

パソコンはもちろん、スマホは、洗濯機は、椅子は、枕は、WiFiルーターは、どれも最高!

同じ境遇の方もいるかと思い、備忘録として記事を残しています

目次

「両学長は異世界転生もの」が好き

※ライブの内容ですが、文章には筆者の解釈も含まれることを予めご了承ください。

視聴者

学長の最近おすすめの転生作品はありますか?

2025/8/19 YouTube ライブ
より

両学長

転生ものじゃないけど「俺だけレベルアップな件」。面白いから読んでる。

2025/8/19 YouTubeライブより

俺だけレベルアップな件

そもそも「異世界転生もの」ってなに?

異世界転生ものってなに?

アニメ・マンガ・小説でよく見かける「異世界転生もの」。最近ではジャンルとしてすっかり定着していてます。

筆者

「また転生かよ!」なんてツッコミが入るほど人気です。

ざっくり言うと――
「現実世界の人が、死んだり事故にあったりして、異世界に生まれ変わる物語」のこと。

「異世界転生もの」とは、ファンタジー世界などの“異世界”に、生まれ変わったり(=転生)、あるいは突然飛ばされたり(=転移)する主人公の冒険を描いた作品ジャンルです。

異世界転生と異世界転移の違い

似てるようでちょっと違うこの2つ。

  • 異世界転生:死後に異世界で赤ちゃんや別人として生まれ変わる
     → 例:「無職転生」「転生したらスライムだった件」
  • 異世界転移:事故や突然の出来事で、今の姿のまま異世界に行く
     → 例:「ソードアート・オンライン」「Re:ゼロから始める異世界生活」

厳密には違うけど、最近はどっちもまとめて「異世界モノ」って呼ばれることが多いです。

なんでこんなに人気なの?

いくつか理由がありますが、主に以下のポイントがハマってると考えられます。

  • 現実逃避できる!
     しがらみの多い現実とは違って、異世界では自由に生きられる。これが読者にとっての“夢”でもあります。
  • 俺TUEEEE(おれつえええ)展開が爽快
     前世では平凡だった主人公が、異世界では最強の力を手に入れて無双する展開。スカッとしたい人にはたまりません。
  • ゲーム的な世界観が親しみやすい
     レベル、スキル、魔法など、RPGっぽい設定が多く、ゲーマー心をくすぐります。

代表的な異世界転生作品

ここで、異世界転生・転移ジャンルの中でも有名な作品をいくつか紹介します。

● 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~

現代でダメ人間だった主人公が、異世界で赤ちゃんとして生まれ変わり、今度こそ本気で生きようとする物語。転生ものの元祖ともいわれており、王道かつ深いテーマ性が魅力。

● 転生したらスライムだった件

おじさんがスライムに転生⁉ という異色スタート。でも、ただのモンスターではなく、どんどん強くなり、国を作っていくスケールの大きさが人気の理由。

● Re:ゼロから始める異世界生活

異世界に転移した少年が「死に戻り」という特殊能力で運命を変えていく。シリアスで心理描写が深く、異世界ものの中でも感情を揺さぶられる名作。

● オーバーロード

ゲーム世界に閉じ込められた最強のアンデッド主人公が、圧倒的な力で異世界を支配していく物語。ダークで重厚なストーリーが魅力。

両学長が好きな「俺だけレベルアップな件」って?

「俺だけレベルアップな件」は異世界転生というよりは、“異能力×成長チート”系ですが、異世界ものが好きな人にドンピシャな作品です。

「俺だけレベルアップな件」の内容

ハンター(モンスターを狩る特殊能力者)でありながら、最弱と呼ばれていた主人公・水篠旬(しの・しゅん)。ある事件をきっかけに「自分だけレベルアップできる能力」を手に入れ、最底辺から成り上がっていくサクセスストーリー。

ゲームのようなスキル成長システム、モンスターとの死闘、そして何より「最強になる過程がめちゃくちゃ気持ちいい」のが本作の魅力。

転生ではないけど、「俺TUEEEE」や“現実ではあり得ない成長”という意味では、異世界転生モノと同じようなカタルシスがあります。

異世界モノが好きなら、絶対に刺さる作品の一つです!

俺だけレベルアップな件

両学長関連記事


筆者

両学長は リベシティ という 人生でお金に困らないためのオンラインコミュニティ も運営されてますね。

初月30日間は無料、次月は日割り。また応援会員制度というユニークな仕組みで、自分で月額料金(2000円〜)を決められる、とてもユーザーに優しい設定になっています。

お金の価値観は、人生の価値観!

資産形成だけでなく、同じ価値観を持つ人とのつながりがほしいという方にはオススメです。

👉️ リベシティについてはこちら(外部サイトへ

今年は幕張メッセで「お金の悩みを解決しよう!リベ大お金の勉強フェス2025」(2025/8/9 ~ 11)というフェスも開催してさらに盛り上がりを見せるリベ大ですね😊

目次