2025年4月15日のリベラルアーツ大学両学長のYouTubeライブで「塩」について話題にあがりました。
両学長が美味しかった塩は?
※ライブの内容ですが、文章には筆者の解釈も含まれることを予めご了承ください。

おにぎり大会をしました。
2025/4/15 YouTubeライブより



美味しかった塩は?



塩二郎さんの塩が美味しかったです
2025/4/15 YouTubeライブより
【幻の塩】田野屋 塩二郎の塩とは?料理人も唸る“白いダイヤ”の魅力
塩マニアや料理好きの間で“幻の塩”と呼ばれる逸品、「田野屋 塩二郎の塩」をご紹介します。
「たかが塩」と侮るなかれ。この塩、一度味わえばもう他の塩には戻れません。
塩職人・塩二郎とは?
「田野屋 塩二郎の塩」を手がけるのは、高知県田野町に工房を構える塩職人・佐藤京二郎さん。サーファーとして海とともに生きてきた彼が、海の恵みを極限まで引き出すためにたどり着いたのが、“火を使わない完全天日塩”という製法でした。
完全天日塩、そのこだわりがすごい
田野屋の塩は、太陽と風と人の手だけで結晶化させる、非常に手間のかかる製法で作られています。
- 海水は満月や大潮のときだけ汲み上げる
- 木箱で濃縮させ、3カ月以上かけて自然結晶
- 毎日撹拌し、塩の結晶の状態を見極めながら丁寧に育てる
このプロセス、まさに“塩を育てる”と表現したくなるほど繊細で、まるで工芸品を作るような世界です。
味は“甘い”?いや、“旨みの爆弾”です
田野屋の塩は、一口舐めると驚くほどまろやか。尖りのない塩味の中に、うっすらとした甘みやコクを感じます。
素材の味を引き出す力がとにかくすごくて、
- 冷奴にひとつまみ
- 白ご飯にパラッと
- 茹で野菜にさっと振るだけ
どんな料理も一気に“プロの味”に変わります。
価格は高い?実は種類によって選べます
テレビや雑誌で紹介される「1kg100万円の塩」は、いわば“芸術品”。ですが、実際には数千円台で購入できる商品もあります。
- お試しサイズ(20g〜100g)
- 細粒タイプ、粗粒タイプ
- ギフト用パッケージ入り
ちょっと贅沢な自分用にも、大切な人への贈り物にもぴったりです。
ここだけの話…本当に買えるの?
実は塩二郎さん、基本的に直接会った人にしか塩を売らないというポリシーを持っている職人気質。でも、近年では厳選された正規取扱店やオンラインショップでも一部商品を購入できるようになっています。



両学長は リベシティ という 人生でお金に困らないためのオンラインコミュニティ も運営されてますね。
初月30日間は無料、次月は日割り。また応援会員制度というユニークな仕組みで、自分で月額料金(2000円〜)を決められる、とてもユーザーに優しい設定になっています。
お金の価値観は、人生の価値観!
資産形成だけでなく、同じ価値観を持つ人とのつながりがほしいという方にはオススメです。
👉️ リベシティについてはこちら(外部サイトへ )