【リベ大両学長】YouTubeライブ中に紹介された書籍まとめ

【リベ大両学長】YouTubeライブ中に紹介された書籍まとめ

リベラルアーツ大学両学長のYouTubeライブで紹介された書籍をまとめてみました。

学長が紹介してくれる書籍は、どれも本当に面白い。

紹介された本を漏れなく読むことで、普段なら手を伸ばさないジャンルの知識をつけるのにとてもいい機会です。

プロフィール

あやせ

🦁両学長ファンです

学長が言うなら間違いなし!個人の感想)

おススメされている物はもちろん、利用されている物、読まれている書籍などは、だいたい生活に取り入れています

パソコンはもちろん、スマホは、洗濯機は、椅子は、枕は、WiFiルーターは、どれも最高!

同じ境遇の方もいるかと思い、備忘録として記事を残しています

※吹き出しはライブの内容ですが、文章には筆者の解釈も含まれることを予めご了承ください。

目次

健康ジャンル

世界中の医学研究を徹底的に比較してわかった最高のがん治療

両学長

CMなどで論点のすり替えされてます。
お金がでるというだけで治るわけじゃない。

「最高のがん治療」という本を読んでください。

2025/3/7 YouTubeライブより

筆者

しっかりしたエビデンスに基づいた治療の重要性が心に響きます

世界中の医学研究を徹底的に比較してわかった最高のがん治療

休養学: あなたを疲れから救う

休み方の本を最近読みだした。

「休養学: あなたを疲れから救う」

あたりか外れかはまだ分からない。

休み方にも9種類ぐらいあって
寝る、運動で発散する、友達と交流するなど色々ある。

2025/1/31 YouTubeライブより

筆者

疲れた現代人に贈る、科学的に裏付けられた休み方のガイド本です

休養学: あなたを疲れから救う

ライティング

日本語の作文技術

文章上達のために読んでる本がある。

読みにくい文章などをたくさんの例といっしょに解説してくれる。
ライターさんにもおすすめ。

2024/10/28 YouTubeライブより

筆者

日本語文章のクリアな構造を学べる指南書です

日本語の作文技術

単行本は660円で買える。

経済学

学長おすすめの本を経済学の本を教えてください

2025/7/19 YouTubeライブより

両学長

二つあって、

東大生が日本を100人の島に例えたら面白いほど経済がわかった!」これが分かりやすくてすごく面白い。一番おすすめ。

あと「お金のむこうに人がいる」。初心者の入門書として読みやすい。

2025/7/19 YouTubeライブより

東大生が日本を100人の島に例えたら面白いほど経済がわかった!

「きみのお金は誰のため」読みましたか?

2025/2/22 YouTubeライブより

両学長

読みましたよ。面白かったですね。

この本より、もうひとつ面白かったのが「東大生が経済学を教えたら」みたいな、100人の村に例えるやつ、の方が僕は好みでしたね。

「きみのお金は誰のため」もすごくおもしろかったですよ。

2025/2/22 YouTubeライブより

筆者

経済の複雑さが、100人の島のシンプルな例で驚くほど分かりやすく解説されてます

東大生が日本を100人の島に例えたら面白いほど経済がわかった!

お金のむこうに人がいる

筆者

経済学を単なる「お金の流れ」や「数字」の学問と見るのではなく、「人がどのように幸せになり、どう社会とつながるのか」という温かい視点で捉え直すきっかけを与えてくれる一冊です

お金のむこうに人がいる

ビジネスを育てる

ビジネスの考え方でいい本。

世界で200万部売れてる、結構昔に出たポール・ホーケンの著作。

緑色の表紙で最近リニューアルされた名著。

「スモールビジネスのバイブル書」としておすすめ

2024/8/17 YouTubeライブより

筆者

ビジネスの深い本質を解き明かし、実践的な洞察で満たされた一冊です

ビジネスを育てる

筆者

両学長は リベシティ という 人生でお金に困らないためのオンラインコミュニティ も運営されてますね。

初月30日間は無料、次月は日割り。また応援会員制度というユニークな仕組みで、自分で月額料金(2000円〜)を決められる、とてもユーザーに優しい設定になっています。

お金の価値観は、人生の価値観!

資産形成だけでなく、同じ価値観を持つ人とのつながりがほしいという方にはオススメです。

👉️ リベシティについてはこちら(外部サイトへ

今年は幕張メッセで「お金の悩みを解決しよう!リベ大お金の勉強フェス2025」(8/9~11)というフェスも開催予定ですね😊

目次