2024年7月2日のリベラルアーツ大学両学長のYouTubeライブで「早期辞職の転職」について話題にあがりましたね。
新卒3か月でも早期辞職して転職できる?
※文章には筆者の解釈も含まれることを予めご了承ください。

現在保育士ですが、肉体的精神的につらいです。
前に副業よりも前に、転職活動すべきだと薦められました。
新卒で就職して3か月の経歴であっても転職活動を優先すべきでしょうか?
たった3か月で退職する人間が内定をもらえる会社は少ない、もしくは現在の職場より給料が減ってしまうことが不安です。
動画編集やWEBデザインに興味があり、そちらの方面で転職を考えています。



はやく転職活動したほうがいい。
まだ新卒で20代前半ですよね?
若さだけでも採用してもらえる。
だらだらと続けてしまう方が、今の職場に失礼だし、経営側としても早めに見切りをつけてもらうと助かる。
「保育士は激務」と理解してくれる企業もおおいので、「合わなかった」で話が通る。
早期退社はマイナスに働かない。
一般的に「保育士」を極めても、経験を生かして、キャリアアップできるイメージができない。
合わないのだったら、早めに見切りをつけて、より合うところに行った方がいいと思う。
新卒は伸びしろを買ってくれるので、ポテンシャル採用してくれる。



私自身も26歳の時に前職を1年未満で早期退職して、完全未経験でITエンジニアに転職した身です。
ITエンジニアとして培ったITスキルで、副業として動画編集、WEBデザインを行っています。
動画編集だったら、 【リベ大】スキルアップチャンネルの動画編集基礎講座を両学長はおすすめしています。
WEBデザインでしたら、デジタルハリウッド大学のWebデザイン・Webデザイナー専攻がおすすめされていますね。



私もITエンジニアになる前の職場は1年未満の早期退職だったのですが、問題なく未経験でITエンジニアに転職できました。
エンジニアとなった今では完全在宅ワークで、お給料は転職前の倍以上です。
家族との時間や趣味の時間が増え、お金の面で将来の不安が無くなりました。また専門スキルも身についたので、将来的にはフリーランスで働くことも考えるまでになって、
ブラック企業で働き方に悩んでいたあの頃、エンジニアへの転職を決断して本当に良かったと思っています。
もともとパソコンも持っていないIT完全初心者だったのですが、
Progateでプログラミングを楽しめたので、
無料の就職サポート付きプログラミングスクールに通って勉強しました。
20代限定のプログラマカレッジという大手スクールだったのですが、
・パソコン基礎
・プログラミング基礎(WEBサイトを一人で作れるくらいまで)
・面接対策
・企業選定
など、まったくお金がかからないのにかなり手厚いサポートでほんとうに助かりました。。
両学長が勧めるデイトラ(約10万円)と同じく、2ヵ月~3か月くらいはしっかり勉強期間が必要です。
(私は退職してから通ったのですが、現在は在職しながら受けられるようです)
ただ、私が通っていたスクールの場合は、タダで完全オンラインで講師のサポートを受けながらプログラミングを勉強できます。
(ちなみに無料の理由は、スクールが就職先企業から協賛金を受け取っているためです)
少しでも気になる方は、毎週開催されている無料のオンライン説明会に、まずはお気軽に参加してみるだけでも良いかと思います。
もちろん、説明会に出たからと言って入校は断れますし、無理な勧誘もありません。
今なら10万円相当のパソコンも貰えるキャンペーンも行っているようですね(羨ましい。。)
\ 完全無料!10万円相当パソコンプレゼント中 /



プログラマカレッジは20代限定のスクールですが、テックハブニュービーというIT学習サポート付き転職エージェントであれば、35歳まで受講可能なのでおすすめです。LINEで気軽に相談できますよ♪