【リベ大両学長】Udemyはおすすめなのか|高額情報商材?定額制はどう?

【リベ大両学長】Udemyはおすすめ?高額情報商材?

2024年11月3日のリベラルアーツ大学両学長のYouTubeライブでUdemy」について話題にあがりました。

目次

Udemyの定額制はどう?

Udemyの定額制が始まりましたがこれはどう?

2025/9/4 YouTubeライブより

Udemy は魂こもってるサービスで良いと思う

2025/9/4 YouTubeライブより

筆者

私もWEBエンジニアですが、Udemyさんにはかなりお世話になっています!

ただ、通常時は値段が高い講座がおおいのがネックでした。。

こんかい定額制がはじまったということで、これはかなりお得ですね😊

Udemyはどう?

※ライブの内容ですが、文章には筆者の解釈も含まれることを予めご了承ください。

高額スクールは反対されてますが、Udemy はどうですか?

OMOKAGETVの森田さん」の動画編集口座を1,500円で受講しています。

結論から言うとUdemy さんは悪くない。
どの講座かによるけど、ぼったくりの類かというと、全くそうではない。

Udemy 自体は僕の中でまともなサービス。

まとものオンラインスクールと、高額の情報商材との違いはなんだろう。

Udemy は本人確認、カリキュラムがきちんと公開されてる、プラットフォーム側で審査が入ってる、サービス自体から感じ取れる創業者の思いがしっかりしている。

透明性が高く、金額も最大でも28,000円ぐらいで、価格と価値が釣り合ってるものが多い。おそらくプラットフォーム側で審査してる。


両学長おすすめのWEBエンジニアに関する情報まとめ

目次