【リベ大両学長】プログラミングで稼ぎたいけど作りたいものが無い

【リベ大両学長】プログラミングで作りたいものが無いå

2024年9月21日のリベラルアーツ大学両学長のYouTubeライブでプログラミング」について話題にあがりました。

目次

プログラミングで作りたいものが無い…

※文章には筆者の解釈も含まれることを予めご了承ください。

プロゲートを楽しく進められています。少しは適正があるようです。
ただ、具体的にプログラミングで作りたいものがありません。

相手が作りたいものを実現できれば食べていける。

プログラマーは作りたいものが無くても大丈夫。

★学長流ITエンジニアへの就職の黄金ルート

①Progateをやる。
JavaScriptとか楽しければ適性がある。

分からないことを自分で調べて解決していける人は向いている。
Progateをやって、無理な人は向いていない。


②デイトラをやる。
10万円くらい。3か月くらいかかる。


③IT企業に就職する。
未経験で採用してくれる企業を狙う。

そして経験を積んでいくのが黄金ルート。

筆者

私も同じようなルートをたどって、エンジニアになりました。

26歳の時に外食業界から完全未経験ITエンジニアに転職した身です。

エンジニアとなった今では完全在宅ワークで、お給料は転職前の倍以上にあがりました。(外食業という事で元々が少し低かったという事もありますが💦)

家族との時間や趣味の時間が増え、お金の面で将来の不安が無くなりました。また専門スキルも身についたので、将来的にはフリーランスで働くことも考えるまでになって、

ブラック企業で働き方に悩んでいたあの頃、エンジニアへの転職を決断して本当に良かったと思っています。

もともとパソコンも持っていないIT完全初心者だったのですが、

Progateでプログラミングを楽しめたので、

無料の就職サポート付きプログラミングスクールに通って勉強しました。

20代限定プログラマカレッジという大手スクールだったのですが、

・パソコン基礎
・プログラミング基礎(WEBサイトを一人で作れるくらいまで)
・面接対策
・企業選定

など、まったくお金がかからないのにかなり手厚いサポートでほんとうに助かりました。。

※プログラマカレッジは20代限定のスクールですが、テックハブニュービーというIT学習サポート付き転職エージェントであれば、35歳まで受講可能です!LINEで気軽に相談できますよ♪

筆者

プログラマカレッジはデイトラ(約10万円)と同じく、2ヵ月~3か月くらいはしっかり勉強期間が必要です。
(私は退職してから通ったのですが、現在は在職しながら受けられるようです)

ただ、私が通っていたスクールの場合は、タダ完全オンライン講師のサポートを受けながらプログラミングを勉強できます。

(ちなみに無料の理由は、スクールが就職先企業から協賛金を受け取っているためです)

少しでも気になる方は、毎週開催されている無料のオンライン説明会に、まずはお気軽に参加してみるだけでも良いかと思います。

もちろん、説明会に出たからと言って入校は断れますし、無理な勧誘もありません。

今なら10万円相当のパソコンも貰えるキャンペーンも行っているようですね(羨ましい。。)

目次