2024年6月17日のリベラルアーツ大学両学長のYouTubeライブで「プログラマー」について話題にあがりましたね。
JavaScriptが難しいです|プログラマーに向いていない?

ITが向いているかどうかProgateを試しました。
HTMLとCSSは楽しかったのですが、JavaScriptは難しくてやめてしまいました。
JavaScriptがクリアできないと向いていないという事でしょうか?



HTMLとCSSはWEBデザイナーの領域。
なので、厳密には両者はプログラミングではない。
プログラマーに一番大切なことは、躓かないことではなくて、分からない時に自分であきらめずに調べ続けられること。
JavaScriptが難しくてやめちゃったという事は、エンジニアには向いていないかも。
HTMLとCSSが楽しかったのであれば、コーダーに向いているのかも。
ただ、興味をもったのは素晴らしいことなので、一気に向いていないと判断するのは難しいかも。
もう一度JavaScriptを試してみて、分からないことなどを自分で解決しようとしてみる。
どうしても無理なら辞めても。
HTML、CSS、Javascriptの違いを表にまとめてみました。
言語 | 役割 | 例え | 具体例 |
---|---|---|---|
HTML | ウェブページの骨組みを作る言語 | 家の設計図や骨組み | ・見出しを作る ・段落を作る ・画像を表示する |
CSS | ウェブページの見た目を整える言語 | 家のインテリアデザイン | ・文字の色やサイズを変更する ・背景色を設定する ・配置を調整する |
Javascript | ウェブページに動きを与えるプログラミング言語 | 家の電気や家電製品 | ・ボタンをクリックしたときにメッセージを表示する ・ユーザーの入力をチェックする、画像をスライドショーにする |
完全無資格・未経験から在宅エンジニアを目指す方法は!?
当サイトでは、両学長おすすめのITエンジニアに未経験から転職する方法について紹介しています。
ITエンジニアのメリットは以下のとおり。
- 給料が高い
- 在宅ワークができる
- 独立、副業、転職で将来性が無限大
私も以前はブラック飲食企業に勤めていたのですが、両学長のおすすめするITエンジニアに完全未経験から、残業無し、年150日の休日、年収は倍以上、在宅ワークと好条件で働くことができています。
ちなみに利用したのは、転職サポート付きの無料プログラミングスクール「プログラマカレッジ」です。
毎週オンラインで説明会を開いているようなので、少しでも気になる方は無料ですので気軽にお話だけでも聞いてみても良いかも知れません。
今なら10万円相当のパソコンプレゼントのキャンペーン中のようです。
\ 無料プログラミング|プログラマカレッジ /
\ 完全無料!就職サポート付き /