2024年6月9日のリベラルアーツ大学両学長のYouTubeライブで「新卒のエンジニアへの就職」について話題にあがりましたね。
大学新卒からIT系企業に就職して、ITエンジニアになるのはいい選択なのでしょうか?
目次
新卒からITエンジニアへ|両学長の見解とエンジニアへの道筋

大学4年生です。今までの専攻と関係ないITエンジニアに興味を持ち、新卒で働きながらエンジニアを目指すことは学長目線でどうですか?



エンジニアを目指すことはめっちゃ筋がいい。
・年収高い
・どこでも仕事できる
需要が高く食いっぱぐれない。
特にWEBエンジニア。
エンジニアに関係ない会社に就職するのはもったい無いので、IT系に就職した方がいい。
新卒のカード使って、IT系の会社入って勉強しながら働く。
ただ、エンジニアは合う、合わないがはっきりしている。
合わない場合はすごく苦しい。
そこを確かめる必要あり。
★学長流プログラミングの学び方★
①Progateをやる。
月数千円程度。プログラミングに向いているかどうかが判断できる。楽しくないと感じるなら、諦める。
楽しいならオンラインスクールのデイトラに進む。
②デイトラ
10万円くらい。魂の籠っている良いスクール。
③IT企業に就職する。
モダンな企業を狙う。
\ 完全無料 & 未経験歓迎 /
未経験から在宅エンジニアを目指してみませんか?
当サイトでは、両学長おすすめのITエンジニアに未経験から転職する方法について紹介しています。
ITエンジニアのメリットは以下のとおり。
- 給料が高い
- 在宅ワークができる
- 独立、副業、転職で将来性が無限大
私も元ブラック企業からITエンジニアとなって、残業無し、年150日の休日、平均以上の給与、在宅ワークと好条件で働くことができています。
少しでも興味のあるかたは、ぜひ転職体験談をご覧ください。