2024年5月11日のリベラルアーツ大学両学長のYouTubeライブで「退職代行サービス」について話題にあがりましたね。

退職代行サービスを使った退職についてどう思われますか?



別に良いのでは?使うことに対しては何とも思わない。
普通に自分で伝えれば良いんじゃない?とも思う。
ただ気が弱かったり、味方がついて欲しい人には良いのではないかと。
両学長としては、退職代行サービスの利用には肯定的なようですね。
ライブでも話題になりましたが、GW明けに退職代行サービスへのお問い合わせが急増したようです。
YAHOO!ニュースによると、
そもそも退職代行サービスとは何なのでしょうか?
退職代行とは?
退職代行サービスは、退職を希望する人々のために、勤めている会社へ退職通知や関連する手続きを代行するサービスです。
退職代行を利用することで、法的にも安全に辛い仕事に今日から出社拒否することも可能です。
費用は大体1万円〜5万円くらいです。
おすすめの退職代行サービスは?
私も元々ブラック企業に勤めていて、退職代行サービスを調べたことがありました。
退職代行サービスはたくさんありますが、中には違法な業者もあり、選択を誤ると法的なトラブルに巻き込まれる可能性もあります。
退職代行サービスを選択する場合は、必ず弁護士か労働組合が運営するサービスを選ぶことが重要です。
予算が許すのであれば、弁護士が展開しているサービスが最も無難とされています。
以下、安心して使える退職代行サービスをまとめたので参考にしてみてください。
商品 | 運営 | 基本料金 | 追加料金 | 初回相談方法 | 実績 | 支払い | 返金ポリシー | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弁護士法人ガイア | 弁護士 | 55,000円 | 残業代や退職金の20~30% 書類や返却物の郵送代 | 公式フォーム LINE | 非公開 | 問い合わせ | なし | 無料お問合せ |
弁護士法人みやび | 弁護士 | 27,500円~ 77,000円 | 残業代・退職金の20% | 公式フォーム LINE | 非公開 | 問い合わせ | なし | 無料お問合せ |
退職110番 | 弁護士 | 43,800円 | 残業代や退職金などに対して成果報酬 各種交渉業務へ追加費用あり | 公式フォーム | 非公開 | 先払い | 全額保証 | 無料お問合せ |
退職代行CLEAR | 日本労働基準組合 | 正社員:18,000円 アルバイト:11,000円 | なし | 公式フォーム LINE | 5万件以上 | 先払い | 全額保証 | 無料お問合せ |
退職代行ガーディアン | 合同労働組合 | 24,800円 | なし | LINE 電話 | 非公開 | 先払い | なし | 無料お問合せ |
男の退職代行(男性専用) | 合同労働組合 | 正社員:26,800円 アルバイト:19,800円 | なし | 公式フォーム LINE | 3万件以上 | 先払い | 全額保証 | 無料お問合せ |
わたしNEXT(女性専用) | 合同労働組合 | 正社員:29,800円 アルバイト:19,800円 | なし | 公式フォーム LINE | 3万件以上 | 先払い | 全額保証 | 無料お問合せ |
※弁護士や労働組合以外の運営(例えば株式会社)などは、「法的な対応ができない」「サービスに違法性がある」などの可能性があることから除外しています。
中でもイチオシは最安の日本労働基準組合による運営の退職代行CLEARです。LINEで1分でお問合せできるので、もし現在苦しんでいるのであればまずは気軽に相談してみても良いかと思います。
\ LINEで1分!相談無料! /
【結論】退職代行サービスに対する両学長の考えは?使ってもいいサービス
両学長の退職代行サービスに対する見解と、おすすめの退職代行サービスを紹介しました。
両学長としては、必要があれば利用するのはありという見解でした。
サービスを選ぶ際は、弁護士、もしくは労働組合が運営しているサービスを選択した方が、法的なトラブルを避けられるでしょう。
安心安全に利用できる退職代行サービス一覧はこちらをご覧ください。
【転職】未経験から在宅エンジニアを目指してみませんか?
当サイトでは、両学長が勧めるITエンジニアに未経験から転職する方法について紹介しています。
ITエンジニアのメリットは以下のとおり。
- 給料が高い
- 在宅ワークができる
- 独立、副業、転職で将来性が無限大
私も元ブラック企業からITエンジニアとなって、残業無し、年150日の休日、平均以上の給与、在宅ワークと好条件で働くことができています。
少しでも興味のあるかたは、ぜひ転職体験談をご覧ください。